303720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

テイスティング~

ポポくんのワインカフェ【HOME】>ワインを楽しむ基礎知識

おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは こころなりけり 名言ですね。大事なのはなにをするべきかではなく、なにがしたいかです。心の持ちようで世界はかわる?魅力的で感動のあるワインがそばにあると、豊かな人生のたしになると信じています。恋人をさがすがごとくワインを探す…ロマンですね。
~ ポポくんのワインカフェ (Popo's Wine Cafe ) へようこそ !! ~
ココは ”ワイン好きの、ワイン好きによる、ワイン好きのためのブログ ”です。
いつか、日本中のワイン好きの方々と、お友達になれたら素敵だなあ…
などと夢みて書いています。あなたのワイン選びなどの、参考になれば幸いです。

ワインをテイスティングする


味わいのチェック・ポイント

味覚の鑑定には、 口当たり、 口中香、味わい、 後味の余韻、の4段階に分類されます。関連として、飲用適温、相性の良い料理、等があるでしょう。

 口当たり(タッチ)

 口当たりには、ヴォリュ-ム感などの第一印象に関する部分と、舌触りのバランスの部分が考えられます。

フランスで使われる表現を紹介します。

固い 可 熟成型のワインのまだ若すぎるとき
粗い 悪 過度の苦味
どろどろした 悪 エキス分過多
柔らかい 良 熟成した味
葉のような 良 繊細だが少し弱い
舌を刺す 悪 酸化して酢のようになったとき
たくましい 良 ヴォリュ-ムのおおきい
しなやかな 良 強く、柔らかい味
ビロ-ドの 特良 滑らかで上品
脂の乗った 特良 ヴォリュ-ムがあって柔らかい
絹のような 最良 きめが細かく繊細でありながら気品に満ちて力強い
     
 
 

 口中香

 これは、ワインを口に含んだときに、口をすぼめて空気を吸い込み、口中でワインと空気を混ぜるように、「ズズズッ」と音を立てて吸い込むようにするのです。これは決して不作法なことではありません。遠慮なく、堂々とやって下さい。すると、ワインの香気を含んだ空気が口中にたまり、口の奥を通って鼻腔の後ろの部分に到達して、匂いがわかります。鼻から嗅いだものとまた違った香りが発見できます。
 一般には「5回吸い込め」、といわれています。

口中香、という堅苦しい言葉よりも、“レトロオルフェクション”というフランス語のほうが、かっこいいかもしれません。
 

 味わい

舌の全ての部分が、全ての味覚を感知するわけではありません。

甘味は舌の先、塩味はやや後ろの横側、酸味は両脇、苦味は奥の部分です。

白ワインとロゼワインの場合は、酸味と甘味が中心になっています。

赤ワインでは、酸味、甘味、苦味、の三角形で考えます。
  全てのワインを通して、最も重要なことは、バランスがよいことです。
そして、偉大なワインとなるためには、味を構成する成分が豊富であること、複雑であること、品があること、香りとのバランスが素晴らしいこと、等です。
たとえば、偉大なシャトーラトゥールは、酸の成分やタンニンの量は、普通のワインと比べてすごくある、といわれています。ところが、ありふれたワインと比べて、酸っぱいとか感じることはありません。それは、様々な味に関する構成分がとても豊富にあるからだそうです。
  僕は、料理に関しては専門家ではないのですが、料理に深い味わいやコクを持たせようとすると、いろいろな味のものを加えるそうですね。偉大なワインは、その土壌や、天候、様々な人の努力の結果ワインに様々な味の成分が加わるそうです。
 
 

 後味の余韻

偉大なワインの大切な要素の一つに、この味の持続力を忘れてはいけません。

ワインを飲んだ後に依然として口の中に残る味わいと香りは、そのワインが偉大であるほど長くなります。この時間の単位にフランス人は、“コ-ダリ-”という奇麗な名前をつけました。1コ-ダリ-は1秒です。偉大なワインはこの“コ-ダリ-”が12から20近くまでなるようです。


ポポくんのワインカフェ (Popo's Wine Cafe )HOME


© Rakuten Group, Inc.